日課 | |
---|---|
6:50 | 起床 → 洗面 → 清掃 |
7:30 | 朝食 |
8:50 | 全体朝礼(ラジオ体操) |
9:00 | 午前の生産活動開始(日曜日はお休み) |
12:00 | 昼食・休憩 |
13:10 | 歯磨き → 午後の生産活動開始(土曜日は清掃活動、日曜日はお休み) |
14:30 | ティータイム |
16:30 | のびのびたいむ(レクリエーション 日曜日) |
17:20 | 午後の生産活動終了 |
17:30 | 夕食 → 入浴 → 自由時間 |
22:00 | 消灯・就寝 |
※通所利用者の方の登園日、登降園時間はご相談に応じます。
定期プログラム | |
---|---|
火災避難訓練・震災避難訓練・災害避難訓練 | 月1回(年1回消防と合同で実施) |
利用者ケースモニタリング会議 | 月1回以上 |
ハウスキーピング | 毎週土曜日 |
理容 | 2ヵ月に1回程度 |
嘱託医(精神科)園内診療 | 月1回 |
眼科医園内診療 | 3ヵ月に1回 |
歯科訪問診療 | 週1回 |
栄養指導(利用者の疾病等に応じた食事内容の説明や指導を行います) | 必要に応じて個別に実施 |
のびのびたいむ(趣味・音楽・スポーツ等のレクリエーション) | 毎週日曜日(PM4:30~5:20) |
のびのびたいむプログラム作成会議 | 毎月第3日曜日(職員・利用者代表参加) |
わくわくデー(グループ毎に支援員が引率して外出…神戸・大阪・京都・奈良方面等) | 年3回程度 |
単独外出(希望があり単独外出可能と判断される利用者が単独又は2~3人のグループで近隣へ外出) | 希望する日曜日 |
お誕生祝い食事会 | 月1回(原則第4月曜日) |
年間行事 | |
---|---|
1月 | |
2月 | |
3月 | フリスビー大会 |
4月 | さくらまつり(町内のお祭り)に参加 六甲カップ争奪「春のボウリング大会」 春季休暇帰省期間(ゴールデンウィーク周辺の2週間) |
5月 | 日帰りバスツアー ビーチバレーボール大会 |
6月 | 定期健康診断(入所者・通所者) |
7月 | 利用者嗜好調査 七夕祭り 大清掃 納涼バーベキューパーティ |
8月 | 夏季休暇帰省期間(お盆周辺の2週間) |
9月 | 六甲カップ争奪「秋のボウリング大会」 |
10月 | スポーツフェスティバル、文化展&フォトコンテスト |
11月 | ソフトボール&キックベースボール大会 |
12月 | クリスマス食事会 大清掃 冬季休暇帰省期間(お正月周辺の2週間) |